
【ギルティクラウン】嘘界=ヴァルツ・誠
画像:タソガレさん
登場時から死ぬキャラだとは分かっていたんですけど。
19話予告から「あ、次死ぬな…」と思って覚悟はしていたんですけど。
今週どういうテンションでギルクラ見れば良いのか分からない。
でも最期まで嘘界さんが楽しそうで何よりでした。
ギルクラはほぼ全キャラがブレッブレですが、嘘界さんはブレる事無く
退場してくれたので満足です。
心残りと言えば、一度もインナー姿の嘘界さんが出てこなかった事です。
肩甲骨が出る程抉れたノースリーブなの?半袖なの?長袖なの?
19話の帽子姿を見るに嘘界さんは寒がりっぽいから長袖なのかな。
私としてはやっぱりノースリーブ希望なんですけど。
小説版で色々明かされる事を祈ってます。
何度でも言いますが、嘘界さんがいないギルクラをどういうテンション
で見れば……いや、涯もいるからまだ頑張れるかな…いや、でも……。

HAYATO:あゆむさん
画像:ペトリさん
念願のトキヤ祭りしてきたYO!
我々、トキヤちゅうなのでお互い「トキヤやって!」と言った結果
前半あゆHAYATO&冬トキヤ、後半というか中盤あゆトキヤ&冬レン
になりました。
あゆさんのHAYATOとトキヤが見れてとても満足。
化粧の濃淡が全く違う二人ですいません。
やっべ、私の方が化粧めっちゃ濃いどうしよう直そうかな、
でもナチュラルメイク分からないし、大体私の顔ナチュラルメイク
に耐えられないしどうすっかな。
と葛藤した結果いつも通りな感じになりました。
冒険出来ないタイプです。
そういえば、前半のこの時はあの事がばれてませんでした。
なんせ、トキヤは無表情でツンっとしていれば良かったので、
あゆHAYATOにお任せ!でした。
言わなきゃばれないかなって思ってたんです、攻めが下手くそだと言う事が。
攻めどころか男男合わせが下手っくそだと言う事が…。


毎年毎年毎年「今年は攻め頑張るもん!」と言ってましたけど、
今年は目標を落として男男合わせをちゃんと…人並みに出来るように
頑張ろうかと思います。
いつから妖怪好きなの?
という質問を同僚のムウさんとかにされたんですけど、
改めて考えるといつからだろう?と疑問に思いました。
幼稚園児の頃には鬼太郎のお嫁さんになりたいとか言ってた位なので、
その頃には妖怪に興味はあったのかな、と。
そして中学生の頃には既に水木しげるリスペクトで、妖怪布教をしてました。
我が村では中学生が園児と交流するみたいな授業があったんですけど、
二回目の幼稚園訪問時は何かしら手作りの物で園児を楽しませないといけない
というダるい決まりがありました。
皆各々、メンコとか万華鏡とかお手玉とか指人形とか独楽とか
なんだりかんだり作っていましたが私は紙芝居を製作しました。
お手軽ですね。
題材はポピュラーな「飯食わぬ女房」。二口女の話ですね。
後で同級生や先生に指摘されましたが、全くポピュラーじゃなかったようです。
残念です。
一生懸命製作して、いざ園児達に紙芝居を読み聞かせたところ、
何と言いますか、あれです、先生に怒られました。
下書きの段階でOK出したの先生なのに…酷い話ですよ全く。
普通、製作したものは寄付するんですけど、私は持ち帰らされました。
画力が某スプーお姉さん並なので、ちょっと絵柄は怖かったかもしれない
けど、一生懸命作ったのに。酷い話です。
まあ、二口女が菖蒲で溶ける所とか幼女が泣いちゃって大変でしたけど。
私はここで「子供の日(端午の節句)に家に緑の草みたいなの(菖蒲)
を飾るのはこれが由来になってるんだよー」って伝えたかったのに
それどころじゃなかったです。
その後園児達にはおばけお姉ちゃんとか、よーかいのお姉ちゃん
と呼ばれるようになりました。
口の悪いガk…少年には「くちさけおんな!」とか言われましたが、
私の口は通常サイズでむしろおちょぼ口なのに意味が分かりません。
そういえば、ここ最近の話ですが赤のトレンチコートに
白のサブリナパンツ、マスクをつけて歩いていたら
近所の小学生に「口裂け女…」と後ずさりされた事があります。
宮城だけではなく東京でも間違われてちょっと悲しいです。
もう赤のコートに白のパンツは合わせない。
…なんといいますか、小さい頃から妖怪が好きで色々な手法で
布教活動をしていると言う事です。はい。
という質問を同僚のムウさんとかにされたんですけど、
改めて考えるといつからだろう?と疑問に思いました。
幼稚園児の頃には鬼太郎のお嫁さんになりたいとか言ってた位なので、
その頃には妖怪に興味はあったのかな、と。
そして中学生の頃には既に水木しげるリスペクトで、妖怪布教をしてました。
我が村では中学生が園児と交流するみたいな授業があったんですけど、
二回目の幼稚園訪問時は何かしら手作りの物で園児を楽しませないといけない
というダるい決まりがありました。
皆各々、メンコとか万華鏡とかお手玉とか指人形とか独楽とか
なんだりかんだり作っていましたが私は紙芝居を製作しました。
お手軽ですね。
題材はポピュラーな「飯食わぬ女房」。二口女の話ですね。
後で同級生や先生に指摘されましたが、全くポピュラーじゃなかったようです。
残念です。
一生懸命製作して、いざ園児達に紙芝居を読み聞かせたところ、
何と言いますか、あれです、先生に怒られました。
下書きの段階でOK出したの先生なのに…酷い話ですよ全く。
普通、製作したものは寄付するんですけど、私は持ち帰らされました。
画力が某スプーお姉さん並なので、ちょっと絵柄は怖かったかもしれない
けど、一生懸命作ったのに。酷い話です。
まあ、二口女が菖蒲で溶ける所とか幼女が泣いちゃって大変でしたけど。
私はここで「子供の日(端午の節句)に家に緑の草みたいなの(菖蒲)
を飾るのはこれが由来になってるんだよー」って伝えたかったのに
それどころじゃなかったです。
その後園児達にはおばけお姉ちゃんとか、よーかいのお姉ちゃん
と呼ばれるようになりました。
口の悪いガk…少年には「くちさけおんな!」とか言われましたが、
私の口は通常サイズでむしろおちょぼ口なのに意味が分かりません。
そういえば、ここ最近の話ですが赤のトレンチコートに
白のサブリナパンツ、マスクをつけて歩いていたら
近所の小学生に「口裂け女…」と後ずさりされた事があります。
宮城だけではなく東京でも間違われてちょっと悲しいです。
もう赤のコートに白のパンツは合わせない。
…なんといいますか、小さい頃から妖怪が好きで色々な手法で
布教活動をしていると言う事です。はい。
のじにガキの領分のドラマCDが声優豪華ですっごいんだよ!
と紹介する時に数名思い出せなかったから調べてみてました。
端役に有名どころ使いすぎで吃驚しました。
そして思い出しました。
そういえば吉原先生、自作品の大部分ドラマCDを出していたな…
そういえば基本的にその全て有名どころ使っていたな…
懐かしくなったので調べてみました。
そしてドラマCD発売順に並べてみました。
※小説の発売順ではありません。
吉原先生好きじゃない、声優に興味が無い人からしたら
ちんぷんかんぷんな記事ですね。すいません悪気はないのです。
【幼馴染】(発売年:1996年)
神崎克美:檜山修之
高藤明:子安武人
山崎慎二:森川智之
伊沢光夫:神谷浩史
吉田直樹:中井和哉
最近では良く見る幼馴染で元子分×元ガキ大将という下克上もの。
約30年前の作品なので、下克上元祖って感じです。
上2名以外完全なる脇役なんですけど、殆ど台詞無い脇役に森川神谷中井だと…
【銀のレクイエム】(1997年)
キラ:石田彰
ルシアン:森川智之
マイラ:山崎和佳奈
王×詩謡い。悲恋。良い悲恋。
JUNE。
マイラもそんなに喋らないんですが、蘭姉ちゃんを使うとは…
というかBLCDの女子に山崎さん使うとは…
【渇愛】1,2(2000~2005年)
高見和也:松本保典
高見玲二:子安武人
近親相姦もの。鬼畜弟×男前兄。
良い男前受けです。JUNE。
【子供の領分】1~10(2001~2007年)
茅野広海:関智一
茅野陽一:関俊彦
茅野大地:三宅健太
小林芳樹:三木眞一郎
新田薫:森久保祥太郎
椎名克彦:置鮎龍太郎
堤大悟:中井和哉
武藤和将:森川智之
日高千秋:櫻井孝宏
麻生涼介:坪井智浩
青木和巳:鳥海浩輔
川島祐一郎:小西克幸
日比野聡史:羽多野渉
加賀龍司:成田剣
藤田聡:千葉進歩
茅野母:山崎和佳奈
男前次男総受けっぽい非BL。
吉原作品で1番好きです。
後半のキャストは殆ど台詞無いのに、台詞、ないのにこのメンバー…
【二重螺旋】1~5(2002~2007年)
篠宮尚人:緑川光
篠宮雅紀:三木眞一郎
桜坂一志:遊佐浩二
近親相姦。執着兄×健気弟。
兄の執着心と変態っぷり…三木にしてくれて有難うございます、有難うございます。
三木緑川有難うございます。
1,2はドロドロしてるし緑川、じゃなかった尚ちゃんが
可哀相なんだけど3辺りから想いが通じ合って幸せそうです。
良かったね緑k…尚ちゃん。
まあお勧めするのは2巻までです。
【くされ縁の法則】1~6(2004~2009年)
杉本哲史:鈴村健一
蓮城翼:遊佐浩二
市村龍平:野島健児
藤堂崇也:神奈延年
鷹司慎吾:千葉進歩
美形×平凡
はい。
【影の館】1~4(2005~2007年)
ルシファー:緑川光
ミカエル:三木眞一郎
ラファエル:遊佐浩二
ベルゼブル:山口勝平
ガブリエル:大川透
傲慢×包容
執着愛。JUNE。
執着攻め三木良いよ三木。
泣き叫んでる緑川も可愛いです。
小説のほうは30年以上も前の作品だし、好き嫌いあると思いますが
ドラマCDとしてはこれが一番聞き応えあるかも。
三木、緑川演技うめーみたいな。
【間の楔】1~3(2007~2008年)
リキ:関俊彦
イアソン:塩沢兼人
キリエ:中原茂
ラウール:速水奨
冷酷(人工体)×男前(人間)
執着愛。JUNE。
小説は三箇所で出てます。
ハードカバーのはもうプレミアついて手に入らない、クリスタル文庫のは途中なので
キャラ文庫でお買い求め下さい。
実はこれ聴いた事ないです。イアソンが速水だったら買ったかもしれない。
でもOVA見たいなー。
【陽だまりに吹く風】(2011年)
千堂一真:吉野裕行
神奈木辰巳岸尾だいすけ
高槻隼人:下野紘
森崎:羽多野渉
うん。
まあ、こんな所ですかねー。長くなってすいません。
何度も言いますが悪気はありません。
総じていえるのが端役に有名どころを使いすぎです吉原先生。
有難うございます、ほんと、有難うございます。
その内、ガキ領分、渇愛、二重螺旋、間の楔あたりは語りたい所です。
吉原先生は話進まないし、同じ話ぐるぐると繰り返すし、
何も完結してないのに新しい話始めるけどまた似たような話書くのですが、
まあ私好みの男前受けと執着攻め書いて下さるのでこれからもついていきます。
と紹介する時に数名思い出せなかったから調べてみてました。
端役に有名どころ使いすぎで吃驚しました。
そして思い出しました。
そういえば吉原先生、自作品の大部分ドラマCDを出していたな…
そういえば基本的にその全て有名どころ使っていたな…
懐かしくなったので調べてみました。
そしてドラマCD発売順に並べてみました。
※小説の発売順ではありません。
吉原先生好きじゃない、声優に興味が無い人からしたら
ちんぷんかんぷんな記事ですね。すいません悪気はないのです。
【幼馴染】(発売年:1996年)
神崎克美:檜山修之
高藤明:子安武人
山崎慎二:森川智之
伊沢光夫:神谷浩史
吉田直樹:中井和哉
最近では良く見る幼馴染で元子分×元ガキ大将という下克上もの。
約30年前の作品なので、下克上元祖って感じです。
上2名以外完全なる脇役なんですけど、殆ど台詞無い脇役に森川神谷中井だと…
【銀のレクイエム】(1997年)
キラ:石田彰
ルシアン:森川智之
マイラ:山崎和佳奈
王×詩謡い。悲恋。良い悲恋。
JUNE。
マイラもそんなに喋らないんですが、蘭姉ちゃんを使うとは…
というかBLCDの女子に山崎さん使うとは…
【渇愛】1,2(2000~2005年)
高見和也:松本保典
高見玲二:子安武人
近親相姦もの。鬼畜弟×男前兄。
良い男前受けです。JUNE。
【子供の領分】1~10(2001~2007年)
茅野広海:関智一
茅野陽一:関俊彦
茅野大地:三宅健太
小林芳樹:三木眞一郎
新田薫:森久保祥太郎
椎名克彦:置鮎龍太郎
堤大悟:中井和哉
武藤和将:森川智之
日高千秋:櫻井孝宏
麻生涼介:坪井智浩
青木和巳:鳥海浩輔
川島祐一郎:小西克幸
日比野聡史:羽多野渉
加賀龍司:成田剣
藤田聡:千葉進歩
茅野母:山崎和佳奈
男前次男総受けっぽい非BL。
吉原作品で1番好きです。
後半のキャストは殆ど台詞無いのに、台詞、ないのにこのメンバー…
【二重螺旋】1~5(2002~2007年)
篠宮尚人:緑川光
篠宮雅紀:三木眞一郎
桜坂一志:遊佐浩二
近親相姦。執着兄×健気弟。
兄の執着心と変態っぷり…三木にしてくれて有難うございます、有難うございます。
三木緑川有難うございます。
1,2はドロドロしてるし緑川、じゃなかった尚ちゃんが
可哀相なんだけど3辺りから想いが通じ合って幸せそうです。
良かったね緑k…尚ちゃん。
まあお勧めするのは2巻までです。
【くされ縁の法則】1~6(2004~2009年)
杉本哲史:鈴村健一
蓮城翼:遊佐浩二
市村龍平:野島健児
藤堂崇也:神奈延年
鷹司慎吾:千葉進歩
美形×平凡
はい。
【影の館】1~4(2005~2007年)
ルシファー:緑川光
ミカエル:三木眞一郎
ラファエル:遊佐浩二
ベルゼブル:山口勝平
ガブリエル:大川透
傲慢×包容
執着愛。JUNE。
執着攻め三木良いよ三木。
泣き叫んでる緑川も可愛いです。
小説のほうは30年以上も前の作品だし、好き嫌いあると思いますが
ドラマCDとしてはこれが一番聞き応えあるかも。
三木、緑川演技うめーみたいな。
【間の楔】1~3(2007~2008年)
リキ:関俊彦
イアソン:塩沢兼人
キリエ:中原茂
ラウール:速水奨
冷酷(人工体)×男前(人間)
執着愛。JUNE。
小説は三箇所で出てます。
ハードカバーのはもうプレミアついて手に入らない、クリスタル文庫のは途中なので
キャラ文庫でお買い求め下さい。
実はこれ聴いた事ないです。イアソンが速水だったら買ったかもしれない。
でもOVA見たいなー。
【陽だまりに吹く風】(2011年)
千堂一真:吉野裕行
神奈木辰巳岸尾だいすけ
高槻隼人:下野紘
森崎:羽多野渉
うん。
まあ、こんな所ですかねー。長くなってすいません。
何度も言いますが悪気はありません。
総じていえるのが端役に有名どころを使いすぎです吉原先生。
有難うございます、ほんと、有難うございます。
その内、ガキ領分、渇愛、二重螺旋、間の楔あたりは語りたい所です。
吉原先生は話進まないし、同じ話ぐるぐると繰り返すし、
何も完結してないのに新しい話始めるけどまた似たような話書くのですが、
まあ私好みの男前受けと執着攻め書いて下さるのでこれからもついていきます。
ある日、同僚ムウさんに
「●●事業部に妖怪好きな子がいるの!
冬嗣さんも好きだと思うから一緒にランチ行こう!」
と誘われて、まんまと釣られてランチに行ってきました。
人見知りなのに。
ム「●●事業部のニーちゃんです^^」
ニ「ニーです^^」
私「ふ、冬嗣です………………………お、お好きな妖怪は?」
緊張しすぎて「ご趣味は?」のノリで変な事を聞いてしまいました。
もしムウさんが言う通りニーさんが妖怪好きじゃなかったらアウトです。
杞憂でしたが。
ニ「え、え、一番とか凄く悩みますね、目目連が好きです」
ム「悩んで無いじゃん!でも目目連いいね~私は天井下がりが一番好きかな^^」
私「意外と身近系妖怪がお好きなんですね!それならば私は白容裔が好きです!」
ムーニー「白容裔か~いいね~」
趣味が合うと途端に壁を取っ払って懐く方、冬嗣です。
その後は会話が弾む弾む。楽しいランツィーでした。
この中だとムウさんが一番妖怪に詳しくないので
ムウさんが知らない妖怪はニーさんと私で説明するんですけどね。
ものによっては解釈とか違くて面白かったです。
凄く楽しかったので定期的に妖怪トリオでランチへ
行く事になりましたが、なんだか女子としては終わっているな
とちょっと思いました。後悔はしていません。
「●●事業部に妖怪好きな子がいるの!
冬嗣さんも好きだと思うから一緒にランチ行こう!」
と誘われて、まんまと釣られてランチに行ってきました。
人見知りなのに。
ム「●●事業部のニーちゃんです^^」
ニ「ニーです^^」
私「ふ、冬嗣です………………………お、お好きな妖怪は?」
緊張しすぎて「ご趣味は?」のノリで変な事を聞いてしまいました。
もしムウさんが言う通りニーさんが妖怪好きじゃなかったらアウトです。
杞憂でしたが。
ニ「え、え、一番とか凄く悩みますね、目目連が好きです」
ム「悩んで無いじゃん!でも目目連いいね~私は天井下がりが一番好きかな^^」
私「意外と身近系妖怪がお好きなんですね!それならば私は白容裔が好きです!」
ムーニー「白容裔か~いいね~」
趣味が合うと途端に壁を取っ払って懐く方、冬嗣です。
その後は会話が弾む弾む。楽しいランツィーでした。
この中だとムウさんが一番妖怪に詳しくないので
ムウさんが知らない妖怪はニーさんと私で説明するんですけどね。
ものによっては解釈とか違くて面白かったです。
凄く楽しかったので定期的に妖怪トリオでランチへ
行く事になりましたが、なんだか女子としては終わっているな
とちょっと思いました。後悔はしていません。